赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

お宮参り

投稿日:

赤ちゃんが生まれて1か月頃、お宮参りという日本の伝統的行事があります。
行事ですので強制ではありませんが、赤ちゃんのこれからの健康を願って神社にお参りをします。
正式には神社の場所・生後何日・・など色々な取り決めがあるらしいですが、
何でも簡略化する現代ですから、特に気にすることもないと思います。
生後1か月程度になったら、近くの神社に行ってお宮参りをしてもらいましょう。
費用は神社によって異なりますが、3000~10000円程度で、自分で選ぶ場合もあります。




生後1か月~2か月頃にやるべきこと

生後3か月~4か月頃にやるべきこと

生後5か月~6か月頃にやるべきこと

生後7か月~8か月頃にやるべきこと

生後9か月~10か月頃にやるべきこと

赤ちゃんの病気の備える

赤ちゃんとテレビ電話

名前の由来を考える

保険について

学資保険って何?

赤ちゃんと鼻水

二人目の余裕

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

おむつの選び方

赤ちゃんには絶対必要な「おむつ」ですが、 大きくわけて、布おむつ と 紙おむつ があります 布おむつは洗って再利用することを前提としているので、 とっても「エコ」で、今の時代にマッチしている・・と思う …

母乳育児 搾乳って何?

搾乳とは、母乳を自分でしぼり出すことです。 おっぱいは母乳製造工場です。 個人差はありますが、赤ちゃんの為に、どんどん母乳が作られていきます。 赤ちゃんの飲む分だけ適量に母乳が作られれば良いのですが、 …

MAMORIOは子供の迷子を防げるか?

なくすを、なくす。 みんなで、さがす。世界最小の落し物追跡タグ「MAMORIO」。 詳しくは、以下の動画をどうぞ。 私も自宅の鍵に取り付けて使ってます。 この商品は、当然「モノ」を対象にしているわけで …

ラディアンヌは効果なし?授乳後のジェットコースターのごとく垂れ乳を補正できるのか

赤ちゃんの出産後は、パンパンの乳になり、もう痛くて痛くて。。見た目は良いんですけどね。 しかし、赤ちゃんが乳ばなれする頃には、ハリを失いジェットコースターのスライダーのごとく滑り台から飛び出たら遠くへ …

ダウン症かどうか心配で仕方がない・・少しでも不安を減らせるように

私もそうでしたが・・ 待望の赤ちゃんが、先天性異常だったら、ダウン症候群だったら・・、と考えると、不安で仕方が無くなるものです。 偏見を持ってはいけないと思いつつも、実際問題として、その不安が的中した …