赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

出産前に準備しておくもの

投稿日:

出産した後は、何かと忙しくて、
買い物をしている時間はありません。
ここでは、私の経験から、
出産前に必ず買っておくべきモノ・買っておいた方が良いモノを紹介します。
ちなみに購入方法はインターネットがお買い得です。
インターネットで買った方が、店頭で買うよりも1~2割は安いパターンが多いです。
ただし注意点として、インターネットだと、画像や説明文のみで判断するしかない為、
「実際に届いたらイメージと違っていた!」
なんてこともあるかもしれませんので、評判の高いモノや実績のあるモノを選んで買うようにしましょう。




ここでは私が実際に買ったモノの中からおススメ商品を紹介してます。

<必ず買っておくもの>
おむつ
おしりふき
ガーゼ
新生児服・肌着
哺乳瓶セット(哺乳瓶・殺菌セットなど)
おふろセット(ベビーバス・ベビー石鹸・沐浴剤など)

<買っておいた方が良いもの>
ベビーベッド
ベビーカー
チャイルドシート
搾乳器
赤ちゃんとテレビ電話

 

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

母乳育児 搾乳って何?

搾乳とは、母乳を自分でしぼり出すことです。 おっぱいは母乳製造工場です。 個人差はありますが、赤ちゃんの為に、どんどん母乳が作られていきます。 赤ちゃんの飲む分だけ適量に母乳が作られれば良いのですが、 …

ベビー・チャイルドシート

慌てて買う必要はないですが、 赤ちゃんを車に乗せる場合にはチャイルドシートが必要です。 チャイルドシートには大きく3つに分類されます。 ①固定式タイプ ②回転可動タイプ ③ベッド式タイプ それぞれメリ …

生後5ヵ月~6ヵ月でやること

次に生後5ヶ月~6ヶ月頃にやるべきことですが、 ・流動食の開始(自治体で子育て教室など参加してみるのも良いです) ちなみに、この頃から首もしっかり据わってきて、「寝返り」をするようになってきます。 こ …

魔の二歳児、何をするのかわからない!

何をするのか読めない「魔の二歳児」。 予想外のところで走り始めたり、 急に大声で叫んだり、 押しちゃいけないボタンを押してみたり・・。 この前あったのは、マンションの浴室での出来事。安全面の観点から、 …

「名前つけ助」の英語版をリリースしました。

ご要望の多かった「名前つけ助」の英語版をリリースしました。 画数運勢などは日本独特なので参考程度にはなりますが、苗字が日本語でなくても結果が出るようになっています。 Naming Japanese B …