赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

赤ちゃんの寝かし技

投稿日:

赤ちゃんは泣くのが仕事。
でも、一旦、泣き始めると中々泣きやまず苦労している方は多いと思います。
管理人おススメの、赤ちゃんの寝かし技を紹介します。

乳をとりあえず欲しがるだけ与える。
おなかが空いていない場合で、目がぱっちりの時は遊んであげる。
与え終わったら、げっぷを出させる。
→縦だっこして頭を鎖骨下あたりに持ってきて、背中をたたく。
強くたたかず、適度な強さでたたく。さすってもOK。
赤ちゃんの背筋を伸ばしてたたいたりさすってもOK。
だんだん目がとろ~りしてくるので、
完全に寝るまで抱きながらユサユサ揺らしてあげる。
(スクワットする感じの揺れがベスト)
赤ちゃんが目を閉じてから最低でも5分は続けましょう。
眠りが浅いと、ベッドに入れた途端に目を覚ましてしまうので。
完全に寝たらベッドへ入れてあげる。
だっこしてる時に毛布やタオルでくるんでおいて、そのままベットに置く方法も良いですよ。

赤ちゃんの夜泣き

 

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

母乳育児 搾乳って何?

搾乳とは、母乳を自分でしぼり出すことです。 おっぱいは母乳製造工場です。 個人差はありますが、赤ちゃんの為に、どんどん母乳が作られていきます。 赤ちゃんの飲む分だけ適量に母乳が作られれば良いのですが、 …

生後1ヵ月~2ヵ月でやること

次に生後1か月~2か月頃にやるべきことですが、 この辺はお好みで進めましょう ・お宮参り ・学資保険の加入 とりあえずこんなところです。 生後一か月ぐらいまでは寝ていることが多くて、 寝顔にママは癒さ …

おむつの選び方

赤ちゃんには絶対必要な「おむつ」ですが、 大きくわけて、布おむつ と 紙おむつ があります 布おむつは洗って再利用することを前提としているので、 とっても「エコ」で、今の時代にマッチしている・・と思う …

出産のご褒美はママに産後ヨガをプレゼント。子育てに疲れたママに息抜きを。

出産でお疲れのママに「お疲れ様」の感謝をしていくのはパパとしては当然のことですね。 ママは出産後も大忙し ママは出産の大仕事もさることながら、出産後も大忙しです。赤ちゃんにお乳をあげる機会もありますし …

子供のイヤイヤ期。怒ってばかりじゃなく親も学ぶ時代

何をいっても「イヤだー」と言われてしまう。魔の2歳児。 お風呂に入ろうね。 ご飯食べようね。 歯を磨こうね。 そろそろ寝ようね。 何を言っても言うことを聞かない子供達。 無理矢理やらせようとすると、泣 …