赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

ベビー・チャイルドシート

投稿日:

慌てて買う必要はないですが、
赤ちゃんを車に乗せる場合にはチャイルドシートが必要です。
チャイルドシートには大きく3つに分類されます。
①固定式タイプ
②回転可動タイプ
③ベッド式タイプ
それぞれメリット・デメリットの特徴ありますので、
それぞれのご家族に合ったタイプを購入しましょう。
また、取り付ける車によっても制限がある場合もあるので、
購入前にはよく確認を取っておきましょう。
①固定式タイプは一番スタンダードなタイプで、
値段もお手頃なものが多いです。
②回転可動タイプは、赤ちゃんの乗り入れが楽です。
③ベッド式タイプは、赤ちゃんを横に寝かせることができるので
長距離運転する方にはおススメです。

管理人のおススメは「ベッティーノ STD」です。






チャイルドシートを検討・・おすすめ『ベッティーノ』もここから確認できます

 

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

母乳育児に挑戦

初めての赤ちゃん、愛情たっぷりに育てたいですよね。 ママが最初に注げる愛情は、母乳でしょうかね。。 母乳にはたくさんの栄養が詰まっており、 また、色々な病気にかからないような抗体が含まれているので、 …

赤ちゃんのおしりが赤く腫れた

生後20ほど。。 その日は赤ちゃんが中々寝付けずにぐずってました。 18:00~25:00頃まで、ず~っと寝付けずに、 お乳を与えても、ゆらゆら揺れながらあやしても、 まったく寝る気配を見せず、泣きじ …

子供のイヤイヤ期。怒ってばかりじゃなく親も学ぶ時代

何をいっても「イヤだー」と言われてしまう。魔の2歳児。 お風呂に入ろうね。 ご飯食べようね。 歯を磨こうね。 そろそろ寝ようね。 何を言っても言うことを聞かない子供達。 無理矢理やらせようとすると、泣 …

no image

Bubnestのベビーベッドはオシャレでかっこいいママに最適!!

待望の赤ちゃん誕生で幸せいっぱい。 最小の1ヶ月くらいはご自宅でゆっくりと思いますが、お宮参りくらいから少しずつ一緒にお出かけしたくなる頃かと思います。 そこで便利なのが、お馴染みの持ち運び可能なベビ …

生後5ヵ月~6ヵ月でやること

次に生後5ヶ月~6ヶ月頃にやるべきことですが、 ・流動食の開始(自治体で子育て教室など参加してみるのも良いです) ちなみに、この頃から首もしっかり据わってきて、「寝返り」をするようになってきます。 こ …