赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

<2018年>赤ちゃんに付けたい名前10選!

投稿日:2018年8月31日 更新日:

名前のトレンドは毎年変わるもの・・。
名付けサービス(名前つけ助)より、最新の名前トレンドをいち早くキャッチしましたのでご紹介します。
※ソースは、どこよりも早い2018年の人気な名前候補



一葉(かずは、いちよう)

人気の高い「数字」と「自然」のキーワードの組み合わせで、漢字の見た目のかっこよさもさることながら、名前の漢字の画数だけで決まる「地格」が13画で運勢的にも最高。何事にも積極的で活発な人間になれると期待できます。また、5千円札でお馴染みの「樋口一葉」と同じ名前ですし、世間的にも文化的で学の高いイメージがありますね。

あすか

飛鳥、明日香など、あえて漢字を使わずにひらがなで「あすか」。意表を突いたパンチ力があります。画数的にもそこそこよく、明るくて楽しい正確の持ち主になりそうです。

紗愛(さえ、さちか、さな)

「紗」の意味は「薄くて目の粗い絹織物」であり、繊細かつ上品なイメージを持っています。画数(地格)的にも運勢が良く活発に何でもチャレンジする正確の持ち主になりそうです。若干、何て読むかわからない?ちょっとキラキラネーム感もありますが、これくらいならならセーフでしょう。ちょっと珍しさ感もあって親としても満足感が得られそうな名前ですね。

トキ

最近は古風な名前をつけたい思いを持っている人も多いですが、ご高齢の方にはそこそこ多い「カタカナ」を使うパターン。画数的には最「強」の運勢の持ち主で、スポーツや勉強はもちろん、勝負事になったら何でも強そうです。北斗の拳の人気キャラと同じ名前でもある。

翔琉(かいり、かける、はる)

かっこよさを極めたような名前。これも若干キラキラネーム感が強いが、キラキラの時代も巻き返しているようですしこれくらいは良いのでは。画数の運勢的にも抜群で、名前の通り飛んで跳ねて目まぐるしく駆け抜けていきそうです。

フネ

2つめのカタカナの名前が登場。まさかのサザエさんでお馴染みのあの登場人物と同じ名前です。サザエさんで登場するフネさんの穏やかなキャラとは全く異なり、画数的にいうと、かなりの「強者」となりそうです。サザエさんというよりキン肉マンで登場しそうなイメージの名前です。

愛之助(あいのすけ)

愛情の愛と、古風なイメージを持つ「之助」の組み合わせです。歌舞伎役者の片岡愛之助さんを思い出す人も多いかと思います。男の子だけど「愛」の文字を持つのは少し珍しいこともあり人気が出そうです。画数運勢的にも抜群で、それこそ歌舞伎役者のようにみんなを喜ばせるような人物になりそうです。

裕子(ゆうこ、ひろこ)

一周回って、あえて「普通」の名前が珍しくなってきた時代を象徴するかのような名前。裕子は昔から好まれてきた名前ですが、その人気ぶりが再浮上してきたようです。有名人にも女優やキャスターやスポーツ選手など多くのこの名前を持つ人たちがいます。画数の運勢的にも最高で、あらゆる障害をはじき飛ばす強さがあるようです。

心翔(はると、しんと)

人気漢字の「心」と「翔」の組み合わせですね。心で優しさを表し、翔で躍動感と爽やかさを表しています。画数運勢としては、ズバリ「人気者」です。誰からも愛されるキャラで、よほどねじ曲がった性格にならない限り周りからの協力を得て成功を収めやすいでしょう。

煌大(おうだい、きひろ、こうた、こうだい)

かっこよさと偉大さを兼ね備えた男の子なら是非とも目指したい方向性を持った名前ですね。若干、名前負けしそうなところもありますが、思い切りのよい名前です。画数の運勢としても抜群です。みんなからの愛されキャラになりそうです。

いかがでしたでしょうか。
これらは名前つけ助のデータベースエンジンからAIを使って算出された、多くの人たちが潜在的に子どもに付けたい名前になります。
ぜひ参考にした下さい。

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

生後7ヵ月~8ヵ月にやること

次に生後7か月~8か月頃にやることです。 流動食にも慣れてくる頃になると思います。 同じモノを食べさせても飽きてくるので、 おかず(じゃがいもやにんじんのペーストなど)と、 ごはんのすり潰したモノを交 …

赤ちゃんの生まれた朝に買ってきたお掃除ロボット

赤ちゃんが生まれると、今までに無いことをたくさん経験します。 うれしいことも、楽しいことも、きついことも。 それはとても忙しい毎日になることでしょう。 特に働くパパやママにとって、忙しさにかまけて「家 …

洗面台にタブレットを置いて「はみがき動画」を見せると子供は素直に歯磨きをするのか

 子供の「イヤイヤ期」に突入すると、しつけも大変になってきます。 手洗い、うがい、片付け、お着替え、歯磨き・・ 親の言うことはなかなか言うことを聞いてくれません。 特に「歯磨き」は、怠けると虫歯にな …

名前の由来を考える

待望の赤ちゃんの名前は決まりましたか? あれこれ考えてお疲れのことでしょう。 ご苦労様でした。 さて、いまさらですが、その名前、なぜそれに決めましたか? 色々考えすぎて、そもそも何故その名前にしたのか …

憧れの「あの人」を参考に名前をつけたい

生まれてくる赤ちゃんへの名付けは思いのほか大変です。 考えすぎるとなかなか決まらないもの。。 ゼロから考えようとすると、視野が狭くなり、かといって、色々な本やネットを調べると範囲が広すぎて手に負えない …