赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

赤ちゃんのお風呂(沐浴)

投稿日:

初めて赤ちゃんをお風呂に入れる時は誰もが緊張するものです。
生まれて最低でも1か月位まではベビーバスを使って沐浴するのが良いでしょう。
お湯の温度は少し温め34~37℃位がおススメ。
片方の手で赤ちゃんの首を後ろから支えながら、
もう片方の手で、指やガーゼを使いながら赤ちゃんの体を洗ってあげます。
顔はデリケートなので、お湯を含ませたガーゼで拭いてあげ、
顔を洗ったら、ベビー石鹸や沐浴剤などを使って、体全体を洗います。
特に、脇の下や「しわ」になっているところは垢が溜まりやすいので、指で軽く擦りながら洗ってあげましょう。
ベビーバスは、使用期間は短いので、あまり高額なものでなくて良いと思います。
管理人は、↓ を買いました。
空気を入れて膨らませて使用するもので、柔らかいので安心です。
また、中央に「でっぱり」があって、赤ちゃんのおしりを支えてくれるので
手が滑って赤ちゃんを水没させてしまう・・なんてことも防いでくれます。

ふかふか ベビーバス グリーン
ふかふか ベビーバス グリーン

沐浴剤は ↓ これを買いました。
間違いなしです。
ベビー沐浴料 500ml
ベビー沐浴料 500ml

出産前に準備しておくもの

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

二人目の余裕

待望の二人目の赤ちゃん。 感動や楽しみもさることながら、苦労も2倍と考えてしまいますが、 意外とそうでもないです。 大体のイベントや苦労は一人目で一通り経験しているので、 二人目はさほど苦労せずに育児 …

出産・退院後にやること

待望の赤ちゃん誕生! ママは出産お疲れ様でした。 ママはそのまま病院で1週間ほど入院して、問題なければ赤ちゃんと共に退院します。 さて、家に帰ってくると、赤ちゃんとママとパパの3人。 パパとママにとっ …

赤ちゃんの寝かし技

赤ちゃんは泣くのが仕事。 でも、一旦、泣き始めると中々泣きやまず苦労している方は多いと思います。 管理人おススメの、赤ちゃんの寝かし技を紹介します。 乳をとりあえず欲しがるだけ与える。 おなかが空いて …

外国人向けに日本人の名前を紹介するツール

当サイトで蓄積している日本人の名前データベースを、外国人向けに公開することにしました。 https://baby.seorgia.net/namae-en/search.php 国際結婚も増えてきまし …

赤ちゃんとテレビ電話

やっと生まれたかわいい我が赤ちゃん。 一緒に暮らせるパパ・ママは毎日が幸せでたまらないでしょう。 でも、別々に暮らしているおじいちゃん・おばあちゃんはきっと寂しい思いをしているはず・・。 一目でも孫に …