赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

赤ちゃんのお風呂(沐浴)

投稿日:

初めて赤ちゃんをお風呂に入れる時は誰もが緊張するものです。
生まれて最低でも1か月位まではベビーバスを使って沐浴するのが良いでしょう。
お湯の温度は少し温め34~37℃位がおススメ。
片方の手で赤ちゃんの首を後ろから支えながら、
もう片方の手で、指やガーゼを使いながら赤ちゃんの体を洗ってあげます。
顔はデリケートなので、お湯を含ませたガーゼで拭いてあげ、
顔を洗ったら、ベビー石鹸や沐浴剤などを使って、体全体を洗います。
特に、脇の下や「しわ」になっているところは垢が溜まりやすいので、指で軽く擦りながら洗ってあげましょう。
ベビーバスは、使用期間は短いので、あまり高額なものでなくて良いと思います。
管理人は、↓ を買いました。
空気を入れて膨らませて使用するもので、柔らかいので安心です。
また、中央に「でっぱり」があって、赤ちゃんのおしりを支えてくれるので
手が滑って赤ちゃんを水没させてしまう・・なんてことも防いでくれます。

ふかふか ベビーバス グリーン
ふかふか ベビーバス グリーン

沐浴剤は ↓ これを買いました。
間違いなしです。
ベビー沐浴料 500ml
ベビー沐浴料 500ml

出産前に準備しておくもの

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

プログラミングを子供に体験させたい親が急増!おすすめスクールとその理由とは

ちまたでは、子供向けの習い事として多くのプログラミング教室がオープンされてきています。 例えば、LITALICOワンダーさんの「IT x ものづくり教室」です。 私、仕事がらIT技術や新規事業立ち上げ …

no image

Bubnestのベビーベッドはオシャレでかっこいいママに最適!!

待望の赤ちゃん誕生で幸せいっぱい。 最小の1ヶ月くらいはご自宅でゆっくりと思いますが、お宮参りくらいから少しずつ一緒にお出かけしたくなる頃かと思います。 そこで便利なのが、お馴染みの持ち運び可能なベビ …

「名前つけ助」の英語版をリリースしました。

ご要望の多かった「名前つけ助」の英語版をリリースしました。 画数運勢などは日本独特なので参考程度にはなりますが、苗字が日本語でなくても結果が出るようになっています。 Naming Japanese B …

妊娠・出産をがんばった奥さんに料理でサポートするイケメン旦那になろう

妊娠中はもちろん、出産後まもない奥さんは、体力的にも精神的にも厳しい毎日です。 そんな奥さんをサポートするのが旦那さんの役割。 かといって、家事を手伝うのも、奥さんの「やり方」に沿ってやらないと、逆に …

出産前に準備しておくもの

出産した後は、何かと忙しくて、 買い物をしている時間はありません。 ここでは、私の経験から、 出産前に必ず買っておくべきモノ・買っておいた方が良いモノを紹介します。 ちなみに購入方法はインターネットが …