赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

妊娠中のママに「感謝」の気持ちを込めてプレゼントをしよう

投稿日:2018年6月2日 更新日:

パパにはわからない、妊娠中のママの辛さ。。

初期のつわりのしんどさ、臭いに敏感にはなるし、出産への不安、パパには絶対にわかりません。

それゆえのパパの苦悩。わかってあげられない辛さ。。

今こそ、夫婦の絆が試されている時、最大限の思いやりを持って相手に接しましょう。

まずは感謝の「言葉」を言うのが大切です。毎日「ありがとう」を言うのもよし、相手の言葉を親身に聞いてあげる態度も大事です。

そんな思いやりの気持ちは、ただの言葉や態度だけでなく、「形」にしてあげると、より伝えやすなるなるのも事実です。

妊娠や出産はママの大仕事なので、特に、パパからママへの思いやりのプレゼントが大事です。しかも、できるなら、普段はあげられないちょっと高価なものを贈ってあげましょう。

私が超おススメする人気グッズを紹介します。ママが喜ぶこと間違いなし!参考にしてみてください。

まずはコレ。キューズベリーの母子手帳ケース。



これはすごい。
ちょっと高いけど、この皮の触り心地と、やわらかくてキュートなデザインはママは喜ぶこと間違いなし!

母子手帳は何年も使うことになりますし、投資する価値は十分あります!

 

次に、ちょっと変わったプレゼント。

妊娠中のママは、体を動かすのも一苦労。出産ぎりぎりまで働くママは本当に大変です。

賢明なパパは家事をお手伝いする、というより、自分が引っ張るぐらいで頑張らないといけないものです。

とはいえ、パパも働き盛りで、仕事をおろそかにするわけにもいきません。

そこで、お金で解決する方法の提案です。

妊娠中や出産の忙しい時は、「家事代行サービス」に頼んでしまいましょう!



家事代行サービスなんて・・他人が家に入るのは抵抗感あるし、お金もかかるし・・

と思ってしまいますが、頼んでみたら、意外と「使える」ことがわかります。

妊娠や出産の時期で忙しい時は、ほんの1~2年です。大変で忙しい時期だからこそ、便利なものはドンドン使っていきましょう。

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

赤ちゃんの病気

生後数か月はお母さんの抗体があるので、 風邪などの病気にはなりにくいと言われています。 ただ、もの言わぬ赤ちゃんは、病気になっても教えてくれません。 熱がある、咳をする、嘔吐する・・など、いつもと違う …

出産前に準備しておくもの

出産した後は、何かと忙しくて、 買い物をしている時間はありません。 ここでは、私の経験から、 出産前に必ず買っておくべきモノ・買っておいた方が良いモノを紹介します。 ちなみに購入方法はインターネットが …

赤ちゃんとテレビ電話

やっと生まれたかわいい我が赤ちゃん。 一緒に暮らせるパパ・ママは毎日が幸せでたまらないでしょう。 でも、別々に暮らしているおじいちゃん・おばあちゃんはきっと寂しい思いをしているはず・・。 一目でも孫に …

赤ちゃんのお風呂(沐浴)

初めて赤ちゃんをお風呂に入れる時は誰もが緊張するものです。 生まれて最低でも1か月位まではベビーバスを使って沐浴するのが良いでしょう。 お湯の温度は少し温め34~37℃位がおススメ。 片方の手で赤ちゃ …

妊娠・出産をがんばった奥さんに料理でサポートするイケメン旦那になろう

妊娠中はもちろん、出産後まもない奥さんは、体力的にも精神的にも厳しい毎日です。 そんな奥さんをサポートするのが旦那さんの役割。 かといって、家事を手伝うのも、奥さんの「やり方」に沿ってやらないと、逆に …