赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

洗面台にタブレットを置いて「はみがき動画」を見せると子供は素直に歯磨きをするのか

投稿日:2018年6月17日 更新日:

子供の「イヤイヤ期」に突入すると、しつけも大変になってきます。
手洗い、うがい、片付け、お着替え、歯磨き・・
親の言うことはなかなか言うことを聞いてくれません。

特に「歯磨き」は、怠けると虫歯になってしまいますので、
なんとしてでも、無理矢理にでも歯磨きをさせなくてはいけません。

そこで、洗面台にタブレットを置いて、子供の興味を引く動画を見せたら、
素直に言うことを聞くのではないか?
ということで、やってみたら・・なんと、大成功!
終わったらご褒美シールをあげたら、明日もやりたい!とモチベーションアップしてます。

使えそうな「はみがき動画」を紹介していきます。

うちの子供は一番最後のしまじろうがお気に入りでした。

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

妊娠中のママに「感謝」の気持ちを込めてプレゼントをしよう

パパにはわからない、妊娠中のママの辛さ。。 初期のつわりのしんどさ、臭いに敏感にはなるし、出産への不安、パパには絶対にわかりません。 それゆえのパパの苦悩。わかってあげられない辛さ。。 今こそ、夫婦の …

出産・退院後にやること

待望の赤ちゃん誕生! ママは出産お疲れ様でした。 ママはそのまま病院で1週間ほど入院して、問題なければ赤ちゃんと共に退院します。 さて、家に帰ってくると、赤ちゃんとママとパパの3人。 パパとママにとっ …

プログラミングを子供に体験させたい親が急増!おすすめスクールとその理由とは

ちまたでは、子供向けの習い事として多くのプログラミング教室がオープンされてきています。 例えば、LITALICOワンダーさんの「IT x ものづくり教室」です。 私、仕事がらIT技術や新規事業立ち上げ …

生後9ヵ月~10ヵ月にやること

次に生後9か月~10か月頃にやることです。 この頃はハイハイはお手のものになってきます。 スーパーハイハイで追いかけっこすると喜びますよ 早い子だと、つかまり立ちをするようになってきますし 目覚ましい …

赤ちゃんと絵本

自分が子どもだった頃、親から絵本を読んでもらった記憶を鮮明におぼえていませんか? 寝る前に読んでもらったあの本のあのお話は、当時はたまらなくワクワクドキドキした素敵な思い出として心に残っていることと思 …