赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

おむつの選び方

投稿日:

赤ちゃんには絶対必要な「おむつ」ですが、
大きくわけて、布おむつ と 紙おむつ があります
布おむつは洗って再利用することを前提としているので、
とっても「エコ」で、今の時代にマッチしている・・と思うところですが、
まだまだ主流は使い捨てを前提とする「紙おむつ」ですよね。
1日に10回以上はおむつ交換するので、
使い捨て出来る手軽さは忙しいママの強い味方です。

ここでは紙おむつの選び方について私の考えを載せます。

まず、初めてのママにとって注意が必要なのは、
紙おむつの「サイズ」です。
サイズは「新生児用」「Sサイズ」「Mサイズ」「Lサイズ」に分類されるのが一般的なようですが、
生まれたての赤ちゃんには「新生児用」を買ってあげましょう。
当たり前でしょ?と思うところですが、
一番小さいのは「Sサイズ」と思いこんで、間違って買ってしまうママもいるようなので・・。
Sサイズは生まれたての赤ちゃんにはブカブカですよ。。
(ただし、新生児用を大量にまとめて買いすぎるのは注意です。
赤ちゃんはすぐに大きくなるので、1~2か月でSサイズに変更になる場合もあります)
さて、世の中にはたくさんの紙おむつ製品があります。
選び方の基本は、赤ちゃんにとって快適なものを選ぶ ということになりますが、
初めてのママにとっては、それを知るのは難しい話です。
それで、大手メーカーの3種類の新生児用のおむつを買って比較してみました。
三者三様にそれぞれ細かい部分で特徴はあるものの(詳細はまた別途・・)、
管理人の所管としては、どれも同じような使い勝手で、大きな差は無いように思いました。
というわけで、
初めてのママのおむつ選びの基準は、
「サイズ」、あとは・・値段 といったとこでしょうか。

人気シリーズはこちら

新生児用

Sサイズ

Mサイズ

出産前に準備しておくもの

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

母乳育児に挑戦

初めての赤ちゃん、愛情たっぷりに育てたいですよね。 ママが最初に注げる愛情は、母乳でしょうかね。。 母乳にはたくさんの栄養が詰まっており、 また、色々な病気にかからないような抗体が含まれているので、 …

ラディアンヌは効果なし?授乳後のジェットコースターのごとく垂れ乳を補正できるのか

赤ちゃんの出産後は、パンパンの乳になり、もう痛くて痛くて。。見た目は良いんですけどね。 しかし、赤ちゃんが乳ばなれする頃には、ハリを失いジェットコースターのスライダーのごとく滑り台から飛び出たら遠くへ …

<2018年>赤ちゃんに付けたい名前10選!

名前のトレンドは毎年変わるもの・・。 名付けサービス(名前つけ助)より、最新の名前トレンドをいち早くキャッチしましたのでご紹介します。 ※ソースは、どこよりも早い2018年の人気な名前候補 一葉(かず …

生後1ヵ月~2ヵ月でやること

次に生後1か月~2か月頃にやるべきことですが、 この辺はお好みで進めましょう ・お宮参り ・学資保険の加入 とりあえずこんなところです。 生後一か月ぐらいまでは寝ていることが多くて、 寝顔にママは癒さ …

赤ちゃんのお風呂(沐浴)

初めて赤ちゃんをお風呂に入れる時は誰もが緊張するものです。 生まれて最低でも1か月位まではベビーバスを使って沐浴するのが良いでしょう。 お湯の温度は少し温め34~37℃位がおススメ。 片方の手で赤ちゃ …