赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

母乳育児に挑戦

投稿日:

初めての赤ちゃん、愛情たっぷりに育てたいですよね。
ママが最初に注げる愛情は、母乳でしょうかね。。

母乳にはたくさんの栄養が詰まっており、
また、色々な病気にかからないような抗体が含まれているので、
赤ちゃんにとっては理想的な「ごはん」なんだそうです。
ママにとっても、母乳を与えることで、
母親としての自覚や満足感が得られるので、
親子としての最初のコミュニケーションとしては最適だと思います。

できるなら、赤ちゃんは母乳で育てましょう。

ただ、母乳育児も大変なんですよね。。
おっぱいの張り、乳首が痛い・・など個人差はありますが、
ママにとっては相当な「つらさ」も経験することになると思います。

ストレスを溜めない程度に、(必要なら粉ミルクも併用しながら)
母乳育児にチャレンジしましょう。

また、母乳でも空気を吸い込んでしまうので「げっぷ」をさせてあげましょう。ただ、出ない場合はおならで吐き出されるので、神経質になりすぎなくても大丈夫です。

パパの協力も大事です。
妊娠中の頃からもそうですが、ママの体はめまぐるしく変化します。
パパとママの大切な赤ちゃんなのですから、
夫婦協力しあって、育児に挑戦し、楽しんでいきましょう。

母乳育児・・けど、乳首が痛い

母乳育児・・搾乳って何?

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

外国人向けに日本人の名前を紹介するツール

当サイトで蓄積している日本人の名前データベースを、外国人向けに公開することにしました。 https://baby.seorgia.net/namae-en/search.php 国際結婚も増えてきまし …

おむつケーキはいらないって本当?【人気な出産祝い】

出産祝いに「おむつケーキ」を贈りたい方 「アメリカで流行っているという出産祝いとして人気な”おむつケーキ”。 贈りたいけど、日本じゃあまり人気ないって本当? 上手な贈り方を知りたい」 という疑問に答え …

生後1ヵ月~2ヵ月でやること

次に生後1か月~2か月頃にやるべきことですが、 この辺はお好みで進めましょう ・お宮参り ・学資保険の加入 とりあえずこんなところです。 生後一か月ぐらいまでは寝ていることが多くて、 寝顔にママは癒さ …

二人目の余裕

待望の二人目の赤ちゃん。 感動や楽しみもさることながら、苦労も2倍と考えてしまいますが、 意外とそうでもないです。 大体のイベントや苦労は一人目で一通り経験しているので、 二人目はさほど苦労せずに育児 …

生後7ヵ月~8ヵ月にやること

次に生後7か月~8か月頃にやることです。 流動食にも慣れてくる頃になると思います。 同じモノを食べさせても飽きてくるので、 おかず(じゃがいもやにんじんのペーストなど)と、 ごはんのすり潰したモノを交 …