赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

母乳育児 搾乳って何?

投稿日:

搾乳とは、母乳を自分でしぼり出すことです。

おっぱいは母乳製造工場です。
個人差はありますが、赤ちゃんの為に、どんどん母乳が作られていきます。
赤ちゃんの飲む分だけ適量に母乳が作られれば良いのですが、
飲む分よりも母乳が大量に作られてしまい、
・おっぱいがパンパンに腫れて痛い
・母乳が乳頭から漏れて下着がビチョビチョになってしまう
・・といったことが起きることがあります。
また、出産の直後は特に、
母乳に粘りがあったり、赤ちゃんがうまく飲んでくれなかったりで、
おっぱいに母乳が溜まりやすく、激しく痛くなることがあります。
こんな時は、赤ちゃんに母乳を飲ませるか、
「搾乳」をすることになります。
搾乳した母乳は、後で赤ちゃんに飲ませられるように(冷凍して)保存しておきます。

自分で手で搾乳しても良いのですが、
やってみると結構大変なので、道具を使うのがおススメです。
私は ↓ を購入しました。
今まで苦労して手で出していたのが、簡単に出せて感動しました。
もっと早く使えばよかった・・・。

チュチュベビー 手動さく乳器 マムサクション
チュチュベビー 手動さく乳器 マムサクション
チュチュベビー

↓もう1つ買ってみました!こちらはレバー式なので、もっと簡単に搾乳できました!
片手で搾乳できるので、片方のお乳で赤ちゃんに母乳を飲ませながら、もう片方のお乳を搾乳する荒技も可能です。
管理人の超おススメの品です。
ベビーリズムさく乳器 手動タイプ PPSU
ベビーリズムさく乳器 手動タイプ PPSU

母乳育児・・けど、乳首が痛い

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

生後9ヵ月~10ヵ月にやること

次に生後9か月~10か月頃にやることです。 この頃はハイハイはお手のものになってきます。 スーパーハイハイで追いかけっこすると喜びますよ 早い子だと、つかまり立ちをするようになってきますし 目覚ましい …

ラディアンヌは効果なし?授乳後のジェットコースターのごとく垂れ乳を補正できるのか

赤ちゃんの出産後は、パンパンの乳になり、もう痛くて痛くて。。見た目は良いんですけどね。 しかし、赤ちゃんが乳ばなれする頃には、ハリを失いジェットコースターのスライダーのごとく滑り台から飛び出たら遠くへ …

妊娠・出産をがんばった奥さんに料理でサポートするイケメン旦那になろう

妊娠中はもちろん、出産後まもない奥さんは、体力的にも精神的にも厳しい毎日です。 そんな奥さんをサポートするのが旦那さんの役割。 かといって、家事を手伝うのも、奥さんの「やり方」に沿ってやらないと、逆に …

赤ちゃんの生まれた朝に買ってきたお掃除ロボット

赤ちゃんが生まれると、今までに無いことをたくさん経験します。 うれしいことも、楽しいことも、きついことも。 それはとても忙しい毎日になることでしょう。 特に働くパパやママにとって、忙しさにかまけて「家 …

お宮参り

赤ちゃんが生まれて1か月頃、お宮参りという日本の伝統的行事があります。 行事ですので強制ではありませんが、赤ちゃんのこれからの健康を願って神社にお参りをします。 正式には神社の場所・生後何日・・など色 …