娘が生まれて20日経ちました。
成長してくれるのはうれしいのですが、
泣き声も日ごとに大きくなっていくようです。
おっぱいあげても、抱きかかえてあやしても、
もう何をやっても泣きやまない時があります。
嫁も若干ノイローゼ気味に・・・
どこのお家でも同じご苦労をされていると思いますが、
ここは踏ん張り時だと思って、がんばりましょう!
赤ちゃんが泣くのは、赤ちゃんの自己アピールなんですよね。
おなかが空いた、眠い、気持ち悪い、寒い・・を表現するのに
泣くという唯一の手段を使っているらしいです。
私たちママ・パパは赤ちゃんのアピールを正しく受け止めて対処しなくてはいけません。
う~ん、難しい・・なんて思わなくても大丈夫ですよ。
赤ちゃんのアピールのほとんどは、
・おなか空いた(お乳ほしい)
・おむつが気持ち悪い(おむつを替えてほしい)
・だっこしてほしい
の3つです。
さらに夜泣きで多いのは「おなかが空いた」です。
赤ちゃんの口に手を当てて、乳首をさがす素振りを見せたら、
満足するまでお乳をあげましょう。
赤ちゃんの目が細~くなってきたら、軽くげっぷをさせて
(必要ならおむつも交換してあげて)
軽くゆらゆら揺れながらあやしてあげましょう。
これを2~3回繰り返したら赤ちゃんはぐっすり・・ですよ。
これでもなかなか寝付けない時は、
他にも原因があるかもしれません。
おむつかぶれが原因で眠れない・・なんてこともありました。
みなさんはどんな工夫をしているのでしょうかね・・。