赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

赤ちゃんとテレビ電話

投稿日:

やっと生まれたかわいい我が赤ちゃん。
一緒に暮らせるパパ・ママは毎日が幸せでたまらないでしょう。
でも、別々に暮らしているおじいちゃん・おばあちゃんはきっと寂しい思いをしているはず・・。
一目でも孫に会いたい、話したいと思っているに違いありません。
そこで便利なのは「テレビ電話」ですね。
いわゆる携帯電話でのテレビ電話は、普及してはいるものの、
画像が粗い、音が途切れる…など、いまいちなところがあったと思います。
ところが最近のテレビ電話事情はスゴイようです。
私が使っているのは「iPad」です。
わざわざ説明するまでもありませんが、
Apple社のタッチパネル式PCです。
これのFaceTimeという機能がスゴイ。
無線(WIFI)環境は必要ですが、大画面で高音質のテレビ電話が可能です。
自分の家と相手の家でインターネットを使える環境なら、これはオススメです。
iPadが2台 と 無線(WIFI)環境 が無ければ、それを作るためのルーターなど設備を揃える必要はありますが、
プライスレスなことなので、検討しても良いのかなと思います。
子供の小さい頃の期間は短く貴重ですし、
親(おじいちゃん、おばあちゃん)にプレゼントしてあげると素敵な親孝行になると思います。
単身赴任のお父さんにもオススメです。




生後1か月~2か月頃にやるべきこと

生後3か月~4か月頃にやるべきこと

生後5か月~6か月頃にやるべきこと

生後7か月~8か月頃にやるべきこと

生後9か月~10か月頃にやるべきこと

赤ちゃんの病気の備える

赤ちゃんとテレビ電話

名前の由来を考える

保険について

学資保険って何?

赤ちゃんと鼻水

二人目の余裕


生活習慣病の対策

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

妊娠・出産をがんばった奥さんに料理でサポートするイケメン旦那になろう

妊娠中はもちろん、出産後まもない奥さんは、体力的にも精神的にも厳しい毎日です。 そんな奥さんをサポートするのが旦那さんの役割。 かといって、家事を手伝うのも、奥さんの「やり方」に沿ってやらないと、逆に …

ベビー・チャイルドシート

慌てて買う必要はないですが、 赤ちゃんを車に乗せる場合にはチャイルドシートが必要です。 チャイルドシートには大きく3つに分類されます。 ①固定式タイプ ②回転可動タイプ ③ベッド式タイプ それぞれメリ …

母乳育児 搾乳って何?

搾乳とは、母乳を自分でしぼり出すことです。 おっぱいは母乳製造工場です。 個人差はありますが、赤ちゃんの為に、どんどん母乳が作られていきます。 赤ちゃんの飲む分だけ適量に母乳が作られれば良いのですが、 …

子供の目が危ない!スマホのブルーライトから我が子を守るルテインとは

スマホ育児の落とし穴 子供の目が悲鳴をあげている 赤ちゃんも2~3歳に育ってくると、 スマホやタブレットを自分で操作してゲームをしたり、Youtubeを見たり、一人で遊べるようになってきます。 子供の …

no image

Bubnestのベビーベッドはオシャレでかっこいいママに最適!!

待望の赤ちゃん誕生で幸せいっぱい。 最小の1ヶ月くらいはご自宅でゆっくりと思いますが、お宮参りくらいから少しずつ一緒にお出かけしたくなる頃かと思います。 そこで便利なのが、お馴染みの持ち運び可能なベビ …