赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

名前の由来を考える

投稿日:

待望の赤ちゃんの名前は決まりましたか?
あれこれ考えてお疲れのことでしょう。
ご苦労様でした。
さて、いまさらですが、その名前、なぜそれに決めましたか?
色々考えすぎて、そもそも何故その名前にしたのか忘れてませんか?
ここでぜひ考えておいて欲しいことがあります。
あなたの赤ちゃんの名前の「由来」です。
あなたの子供が成長すると、ある時、
「どうして私の名前は~なの?」
と、必ず聞かれるものです。
その時、あなたは何て答えますか?
「うーん、忘れた」では最悪ですが、
「画数がいいんだよ…」「何となく響きがかわいいから…」だけだと少し寂しいですよね。
少なくとも、あなたは一生懸命、子供のために名前を考えたわけですし、
今のこの気持ちを忘れないためにも、
赤ちゃんの名前の由来をしっかり心に留めて置いて、
いつか子供に聞かれた時は、しっかりこたえてあげましょう。
ぶっちゃけ、後付けでも良いと思います(笑)
少し大げさでも感動秘話の傑作を考えておきましょう。
それをいつか子供に話すのを楽しみにしながら成長を待つのも楽しいですよ。。




名前候補をドンドン教えてくれるサイト

生後1か月~2か月頃にやるべきこと

生後3か月~4か月頃にやるべきこと

生後5か月~6か月頃にやるべきこと

生後7か月~8か月頃にやるべきこと

生後9か月~10か月頃にやるべきこと

赤ちゃんの病気の備える

赤ちゃんとテレビ電話

名前の由来を考える

保険について

学資保険って何?

赤ちゃんと鼻水

二人目の余裕


生活習慣病の対策

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ラディアンヌは効果なし?授乳後のジェットコースターのごとく垂れ乳を補正できるのか

赤ちゃんの出産後は、パンパンの乳になり、もう痛くて痛くて。。見た目は良いんですけどね。 しかし、赤ちゃんが乳ばなれする頃には、ハリを失いジェットコースターのスライダーのごとく滑り台から飛び出たら遠くへ …

赤ちゃんと絵本

自分が子どもだった頃、親から絵本を読んでもらった記憶を鮮明におぼえていませんか? 寝る前に読んでもらったあの本のあのお話は、当時はたまらなくワクワクドキドキした素敵な思い出として心に残っていることと思 …

生後9ヵ月~10ヵ月にやること

次に生後9か月~10か月頃にやることです。 この頃はハイハイはお手のものになってきます。 スーパーハイハイで追いかけっこすると喜びますよ 早い子だと、つかまり立ちをするようになってきますし 目覚ましい …

おむつケーキはいらないって本当?【人気な出産祝い】

出産祝いに「おむつケーキ」を贈りたい方 「アメリカで流行っているという出産祝いとして人気な”おむつケーキ”。 贈りたいけど、日本じゃあまり人気ないって本当? 上手な贈り方を知りたい」 という疑問に答え …

子供の目が危ない!スマホのブルーライトから我が子を守るルテインとは

スマホ育児の落とし穴 子供の目が悲鳴をあげている 赤ちゃんも2~3歳に育ってくると、 スマホやタブレットを自分で操作してゲームをしたり、Youtubeを見たり、一人で遊べるようになってきます。 子供の …