赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

赤ちゃんと鼻水

投稿日:

赤ちゃんは生後半年くらいは風邪ひかない?
赤ちゃんはママの抗体をもらっているので、しばらくは病気にかからないのでは・・。
と聞いていたのに、鼻水が「ぐしゅぐしゅ」している。。
病気なのかしら・・?と慌てるママもいるかと思います。
ご心配になるのはわかりますが、赤ちゃんは鼻水を出すらしいですよ。
あまりにも鼻水がひどくて息がしづらそうな場合は吸引機などを使って吸うのも良いと思いますが、
強く吸いすぎて粘膜を傷つけないようにしましょう。
それでも心配な場合はお医者さんに診てもらいましょう。




生後1か月~2か月頃にやるべきこと

生後3か月~4か月頃にやるべきこと

生後5か月~6か月頃にやるべきこと

生後7か月~8か月頃にやるべきこと

生後9か月~10か月頃にやるべきこと

赤ちゃんの病気の備える

赤ちゃんとテレビ電話

名前の由来を考える

保険について

学資保険って何?

赤ちゃんと鼻水

二人目の余裕


生活習慣病の対策

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

赤ちゃんの寝かし技

赤ちゃんは泣くのが仕事。 でも、一旦、泣き始めると中々泣きやまず苦労している方は多いと思います。 管理人おススメの、赤ちゃんの寝かし技を紹介します。 乳をとりあえず欲しがるだけ与える。 おなかが空いて …

ダウン症かどうか心配で仕方がない・・少しでも不安を減らせるように

私もそうでしたが・・ 待望の赤ちゃんが、先天性異常だったら、ダウン症候群だったら・・、と考えると、不安で仕方が無くなるものです。 偏見を持ってはいけないと思いつつも、実際問題として、その不安が的中した …

赤ちゃんのお風呂(沐浴)

初めて赤ちゃんをお風呂に入れる時は誰もが緊張するものです。 生まれて最低でも1か月位まではベビーバスを使って沐浴するのが良いでしょう。 お湯の温度は少し温め34~37℃位がおススメ。 片方の手で赤ちゃ …

出産前に準備しておくもの

出産した後は、何かと忙しくて、 買い物をしている時間はありません。 ここでは、私の経験から、 出産前に必ず買っておくべきモノ・買っておいた方が良いモノを紹介します。 ちなみに購入方法はインターネットが …

人気過ぎる名前はつけたくない

なるべくなら他人様のお子さんとは違う名前をつけたいことろですよね。 で、気になるのは、2016年度の名前人気ランキング。 ベネッセさんや明治安田生命さんのサイトが有名ですのでチェックしてみましょう ベ …