赤ちゃんの名前研究室

名づけのテクニックとおススメの「呼び名」「漢字」を紹介します。有名人の名前やランキングなど参考情報も公開してます。 ぜひ素敵な名前を付けてあげましょう!

赤ちゃん奮闘記録

赤ちゃんと鼻水

投稿日:

赤ちゃんは生後半年くらいは風邪ひかない?
赤ちゃんはママの抗体をもらっているので、しばらくは病気にかからないのでは・・。
と聞いていたのに、鼻水が「ぐしゅぐしゅ」している。。
病気なのかしら・・?と慌てるママもいるかと思います。
ご心配になるのはわかりますが、赤ちゃんは鼻水を出すらしいですよ。
あまりにも鼻水がひどくて息がしづらそうな場合は吸引機などを使って吸うのも良いと思いますが、
強く吸いすぎて粘膜を傷つけないようにしましょう。
それでも心配な場合はお医者さんに診てもらいましょう。




生後1か月~2か月頃にやるべきこと

生後3か月~4か月頃にやるべきこと

生後5か月~6か月頃にやるべきこと

生後7か月~8か月頃にやるべきこと

生後9か月~10か月頃にやるべきこと

赤ちゃんの病気の備える

赤ちゃんとテレビ電話

名前の由来を考える

保険について

学資保険って何?

赤ちゃんと鼻水

二人目の余裕


生活習慣病の対策

-赤ちゃん奮闘記録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

洋服買い過ぎて余る問題。洋服はジジババに任せてパパママは肌着で愛情を。

パパママとして、可愛い我が子には可愛い洋服を買ってあげたい!と思うのは当然のこと。ついつい買い過ぎて洋服タンスをいっぱいにしてしまうことはよくある話です。しかも、ジジババによるプレゼントが追い打ちをか …

出産のご褒美はママに産後ヨガをプレゼント。子育てに疲れたママに息抜きを。

出産でお疲れのママに「お疲れ様」の感謝をしていくのはパパとしては当然のことですね。 ママは出産後も大忙し ママは出産の大仕事もさることながら、出産後も大忙しです。赤ちゃんにお乳をあげる機会もありますし …

<2018年>赤ちゃんに付けたい名前10選!

名前のトレンドは毎年変わるもの・・。 名付けサービス(名前つけ助)より、最新の名前トレンドをいち早くキャッチしましたのでご紹介します。 ※ソースは、どこよりも早い2018年の人気な名前候補 一葉(かず …

プログラミングを子供に体験させたい親が急増!おすすめスクールとその理由とは

ちまたでは、子供向けの習い事として多くのプログラミング教室がオープンされてきています。 例えば、LITALICOワンダーさんの「IT x ものづくり教室」です。 私、仕事がらIT技術や新規事業立ち上げ …

生後1ヵ月~2ヵ月でやること

次に生後1か月~2か月頃にやるべきことですが、 この辺はお好みで進めましょう ・お宮参り ・学資保険の加入 とりあえずこんなところです。 生後一か月ぐらいまでは寝ていることが多くて、 寝顔にママは癒さ …